ゴー宣DOJO

BLOGブログ
トッキー
2012.3.19 06:57『わしズム』

化石になりたくなかったら必読『わしズム』と『ゴー宣道場選書』!

今日発売の「週刊ポスト」に
安倍晋三・麻生太郎元首相の
対談が載っていて、二人揃って
「原発再稼働」を唱えていたのに
心底失望してしまいました。

「硬直した脳を開け!」
と今日のブログで切通師範は
書かれていますが、もうこのような
ご老体方には何の期待もできません。

新しい時代、新しい事態に当たっては、
それに即応した思考が必要です。
そのための修行の場として
「ゴー宣道場」はあります。

ゴー宣道場選書
『原発はヤバイ、核兵器は安全』

を読んで、思考の鍛錬の面白さに
出会う人が一人でも多く現れることを願います。

『原発はヤバイ、核兵器は安全』
という書名を聞いて、
「どんな含意があるんだろう?」と思いもせず、
脊髄反射的にツイッターで文句を
言ってくる人が出てきた時には
「釣れた、釣れた♪」と笑って見てましたが、
実際に本を読んだ人からも
「脱原発は核武装の放棄だ!」
なんて意見が出るのを見ると、
一度思いこんで硬直した思考を
叩き直す難しさも感じます。

でもそんな人は、今週発売、早いところでは
もう店頭に並んでいるかもしれない
『わしズム』復刊号の、

藤井厳喜氏の時評
『原発依存で衰退する日本経済』
をぜひ読んでいただきたい。

藤井氏は筋金入りの核武装推進論者です。
その藤井氏が「脱原発」を唱えている、
むしろ原発がある限り核武装はできない
と主張されています。

これを呼んでなお
「脱原発は核武装放棄」と言えるのか? 
考えてみて欲しいです。

さらに、よしりん編集長と
自民党の西田昌司参議院議員の
対談
もぜひ読むことをお勧めします!

時に自民党自身の欺瞞に対する
批判も厭わない西田議員の発言は、
紋切り型の保守やネトウヨの言説とは
完全に一線を画しています。

そもそも紋切保守やネトウヨは、
本当に西田議員が主張していることを
理解してるのか?と思ってしまいます。

ただし、最後にある一点で
よしりん編集長が同意しかねている
部分がありますが・・・

その西田議員もTPP反対を
明確に掲げていますが、
これに合わせて
中野剛志氏の
『TPP「賛成」「反対」で判る、
日本人の本当の敵』、

これも見逃せません!

今回はTPP自体の問題、危険性に
留まらず、TPP賛成論を唱える人達の
言説のおかしさを明確に暴き、
TPP以前から繰り返されてきた
詐術の構造を明らかにしています。

週刊ポストの安倍・麻生対談でも、
二人ともTPPには賛成で、
うまく交渉すればいいと
相変わらず言っています。

ところがそう言いつつ安倍は、
農業は保護しなければならない、
アメリカだって砂糖は非関税化できないと言うし、
麻生に至っては、関税をゼロにできる国は
シンガポールとブルネイだけだ、
なんて言ってます。

全くわけがわかりません。
それならなぜTPPなのでしょうか!?

あくまでも「関税撤廃」がTPPの大原則で、
そうじゃないならFTA、EPA で
いいはずじゃないですか!?

デタラメな意見でも何でもあり、
「放射能は体にいい」なんて与太話まで
堂々と通用し、何が正しく何が誤っているのかも
わからないままに、全てがなし崩し、
そのうちみんな、
何が問題だったかすら忘れてしまう・・・

どうせ世の中そんなものだと
ニヒリズムに浸ってしまったら、
もうオシマイです。

脳も体の一部です。
鍛えなければ衰えます。

『わしズム復刊号

『ゴー宣道場選書 
原発はヤバイ、核兵器は安全』

頭脳を化石にしたくない人には必読です!

それともう一冊。『反TPP論』

こちらもまだまだ終わっていない。
むしろこれからの問題です!!




「低放射線は体にいい」
なんてトンデモ説で
福島の子供を見殺しにするな!

『第23回ゴー宣道場・
今月のハイライト』
特別公開!


http://www.nicovideo.jp/watch/1332125119 

トッキー

次回の開催予定

特別回

特別回 令和6年 7/27 SAT
13:50~18:00

テーマ: 「愛子さましか勝たん!」

INFORMATIONお知らせ